本セミナーでは、フジテレビ問題を題材に現代のコンプライアンス課題を深掘りし、リスクを成長機会へ変える方法を解説します。 さらに、時代に合った「カイゼン」の活用で職場全体の実践手法も紹介。 コンプライアンス違反を未然に防ぐ!カイゼンを活用した職場推進法 経営者、管理職、人事・総務担当者、現場リーダーの方々へ 企業の信頼を揺るがす「コンプライアンス違反」を、あなたの会社では未然に防げていますか?本セミナーでは、世間を騒がせた「フジテレビ問題」を題材に、現代のコンプライアンス問題を深掘りします。「対岸の火事」ではなく「他山の石」として捉え、リスクを自社の成長機会に変える方法を解説!さらに、今の時代に合った「カイゼン」を活用し、職場や会社全体で実践する具体的な手法もご紹介します。コンプライアンスとカイゼンの相乗効果で、健全な職場環境を築き、企業の持続的な成長を目指しましょう!経営者、人事・総務担当者、現場リーダー必見の内容です。参加は無料!ぜひお早めにお申し込みください。 セミナー内容 15:30~16:30 セミナー/16:30~17:00 質疑応答 パート1 15:30~16:00 加賀 敬章 office KG フジテレビ問題にみる現代のコンプライアンス問題とは コンプライアンス違反の原因とその影響 「対岸の火事」から「他山の石」へ パート2 16:00~16:30 松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長 今の時代に合ったカイゼンとは コンプライアンスに効果的!カイゼンの活用 職場/会社における推進方法 質疑応答 16:30~17:00 参加者様からの質疑応答/情報交換 開催日時 日時:2025年5月20日(火) 15:30~17:00 会場:オンライン(Zoomを使用) 会費:無料 セミナーのお申込みはこちら 講師 加賀 敬章 office KG 1982年に大学を卒業後、名古屋のテレビ局に入社。営業、報道記者、企画などの職を経て、総務部長、デジタル推進室長、コンプライアンス推進局長を歴任。中間管理職時代に自社の不祥事を目の当たりにしたことをきっかけに、企業のコンプライアンスやリスク管理について考えるようになり、定年後、研修講師として独立。現在では現代のコンプライアンス、リスク管理、危機管理、SNS炎上防止などのテーマを中心に、全国で登壇している。 【資格等】企業危機管理士上級、Webリスク管理士、ファイナンシャルプランナー、WWFAコーチングインストラクター、日本プロフェッショナル講師協会認定講師等【著書】「ミドルマネージャーが知らないではすまされない!会社のリスク管理のキホンがよくわかる本」(セルバ出版・三省堂書店) 「元テレビ局員がやさしく解説 SNS炎上防止大全」(ごきげんビジネス出版・アマゾン) 松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長 電気通信大学卒業。㈱河合楽器製作所を経て1996年(社)中部産業連盟に入職。QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。2004年生涯学習開発財団認定コーチの資格取得。続いて全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタントに昇格。2006年「活コンサルタント」として独立。製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。職場参加型カイゼン活動の導入/支援職場は700職場以上を数える。