今年から多くのセミナーを假屋(かりや)講師が担当しております。
今日は5Sの知識と技法セミナーでした。
今回からリニューアル(というか復刻というか?)1回2時間で、
ひととおりの知識を事例中心に学べるようにしました。
(5Sセミナーも何度も時間や形式を変更しトライしております)
5Sとは何か?
整理・整頓・清掃・清潔・躾
の頭の文字をとったもの。
それでは整理とは何か?
「きれいに整えること」
う~ん。
ちょっと違う。
5Sの意味は、国語辞典で紹介されている意味とは
まったく異なる
マネジメントの専門用語のようなものです。
整理とは
「必要なものと必要でないものとを分けて
必要でないものを捨てること」
です。
この定義によると
どんなに綺麗に並んでいても
そこに不要な物があったのでは
「整理」とは言えません。
整理の対象は物理的な物に限りません。
たとえば、スペース、仕事、情報など
いろいろ応用できます。
不要なものは何か?
を見つけることはムダを見つける視点育成につながります。
またチームで取り組むことで
コミュニケーションが生まれ
チーム意識と行動力も育まれます。
そこで、
私たちは5Sを職場改善活動として
推進しております。
この5Sセミナーでも
名言が多数ありました。
たとえば
・5Sの目的は仕事をやりやすくする!
・5Sは来る人の信頼づくり!
・スペースがないのは要らない物が多い!
・清掃のポイントは最初から汚れないこと!
・良い習慣をつくる5Sタイム!
・職場の自主性を引き出す5Sカイゼン活動!
・魔法の洗剤〜スーパーアリカリイオン水!
など。
詳しくは
是非以下の「無料」メルマガに登録ください