ISOを使う方法
先日、私の契約している
ISO審査機関の審査員連絡会で
フューチャーマネジメント研修所の大月氏の
お話しを聴きました。
マネジメントシステムに対する
経営者の視点からの言で
なかなか興味深いお話でした
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
元々、経営者は1人で事業を始めて、
すべて1人でやっているが、
事業が大きくなると、
人を入れて任せなければならなくなる。
その際に、いい加減にならないように、
それぞれの仕事にルール(とり決め)を
つくって人に任せる。
どんなルールをつくったら良いのか?
お客様視点でルールの切り口を示したのが
ISOである。
ISOは世界中のすぐれた組織を調査して
良く考えられており、
マネジメントの必要な要素を
バランス良く含んでいる。
ルールをつくって
仕事を任せっぱなしではいけないので
疑うわけではないが
ルールが守られているのか
目的を果たしているか
見に行かなければならない。
それが内部監査の考え方である。
ジョンソン&ジョンソン社は
社長直轄の内部監査組織があって
社長の知りたい情報を世界中の現場をまわって
正しく事実をつかんで社長に報告している。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
このように経営者視点で、
内部監査を考えると、
規格ありきのチェックリスト
ではなくて、
経営者の知りたいことのチェックリストを
つくって
内部監査員が現場の事実を調査してまわり、
経営者に正しく報告をあげる姿が
考えられます。
経営者の知りたいことのチェックリストや、
会社として解決したいテーマに対してチェックリストをつくって、
ISO規格の条項をあてはめていくと、
ほとんどの条項をカバーしていることがわかります。
それに不足している項目を入れると
とてもバランスの良いチェックリストができあがります。
実を言うと、
上記の手法は
私が、古巣の(社)中部産業連盟に
在職中に開発したものです。
内部監査のマンネリ化から脱したい皆様。
関心ある方は、メールで週に1回。無料で情報提供しますので
お手数かけますが以下に登録いただきたく思います。
【全7回シリーズ】
『儲かるISO内部監査を行うための7つのテクニック』
(今すぐ登録) 無料メールセミナー
↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=55557
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
ISO9001やISO14001に関するお問い合わせは
以下にお願いします。
↓ ↓
matsuda@em-plus.jp
↑ ↑
儲かるISO内部監査の 活コンサルタント 松田英一のホームページへ
ISO9001とISO14001